そもそもなぜ男性は次の約束をしようとするのか
男性目線で言えば、デートの成功シグナルは「次のデートを取り付けた時」だと言います。
ですから、まだ彼氏候補だった時、彼らは頑張ってあなたの予定を聞いてきたでしょう。
しかし、時が経つにつれて、彼氏が次の約束をしてくれないケースが多くなると思います。
これはひとえに、男性側の気のゆるみが原因であることが多いです。
単純に、あなたとの関係性に安心しているのです。
「もう俺の女」だと認識してしまうと、釣った魚にエサはやりませんから「塩対応」になることも往々にしてあるでしょう。
気のゆるみがほとんどの原因
このように、彼氏が次の約束をしてくれないほとんどの男性心理は、気のゆるみが原因です。
あなたに興味が無くなったからという理由の方が少ないでしょう。
だとすれば、次のデートの約束がなかったとしても、気にしなくても良いでしょう。
でも、それでも万が一彼の気持ちが変わっているかも?と不安に思う人もいるかもしれません。
そういう時は、以下の方法で試すことが考えられます。
1.予定がない日を言ってみる
「私、この日予定ないんだぁ~」とさりげなく言ってみて、反応を探る方法です。
彼氏が話に乗ってきたら、問題なしです。
2.行きたいスポットについて話す
「ここ、行ってみたいと思っているんだよねぇ~」とデートの提案をしてみる。
彼氏が話に乗ってきたら、いつなら可能かという話になりますから、この場合でもOK。
3.スケジュールを共有しておく
あらかじめ、「スケジュール調整がめんどくさいから、共有しない?」と言って、アプリなどで自分と相手のスケジュールを可視化しておきます。
そうすると日常会話で、「この日、空いてるんだね」といった会話が自然にできますから、あなたの不安も解消されるでしょう。
まとめ
まとめます。
- 男性心理として、気のゆるみが原因であることが多いので、彼氏が次の約束をしないとしても心配することはない
- どうしても心配であるのなら、空き日のアピール・デートの提案・スケジュール共有などを試す
少なくとも、「もう私に興味がないのかも」と焦って行動しないことです。
勘違いから口論になり、別れ話につながったら悲しいですからね。
一人で考えすぎず、冷静に対応していきましょう。