思い立ったら旅行に行ってしまう衝動的な旅行好きの筆者が、必要最低限、男性が旅行の際に持つべき持ち物をチェックリスト形式で紹介します。
「旅が多めの方」または「思い付き旅行が多い方」は、以下のチェックリストにある持ち物をあらかじめ用意しておくことをおすすめします。
そうすれば、旅行の都度、いちいちチェックする必要がありませんからね!
なお、私の旅の常備品である持ち物は以下のとおりです。

チェックリスト(旅行の持ち物一覧)
- 歯ブラシ&歯磨き粉
- 美容液や乳液等
- 洗顔料
- 髭剃り&シェービングフォーム
- 整髪料
- 整髪スプレー・制汗剤
- 綿棒
- ハンドジェル・リップクリーム
- 目薬・その他服用薬
- 櫛
- 爪切り
- 小さなハサミ
- スマホ&電源コード類
- ボディタオル
- 現金等の貴重品
- 衣類(室内用&室外用)
旅行の持ち物としては、これだけで十分です。
毎回、困ったことがありません。
以下に、各アイテムを解説していきたいと思います。
歯ブラシ&歯磨き粉(必須度:★☆☆)
これは、お気に入りの歯ブラシや歯磨き粉、あるいはクロスなどがある方のみで結構です。
普通、ビジネスホテルにも置いてありますからね。
美容液や乳液等(必須度:★★★)
これは絶対に普段使いの物を持って行った方が良いですよ。
高級ホテルで女性用のスキンセットを用意してくれているパターンはあっても、男性用って聞いたことがありません。
また、自分の肌に合わない製品を使っても仕方がないので、普段用と旅行の用の2つを常備しておくことをおすすめします!
洗顔料(必須度:★★★)
洗顔料は意外に盲点だと思います。
ホテルで朝、顔を洗おうとする時、皆さんはどうしていますか?
ボディソープを無理やり使いますか?それとも石鹸ですか?
悪いことは言いません。
あなたの肌に合った洗顔料をあらかじめ持っておくことをおすすめします。
髭剃り・シェービングフォーム(必須度:★★★)
普段使っている髭剃りは持って行った方が良いです。
ホテルにまともな髭剃りは置いてありません。
自分好みの髭剃りとシェービングフォーム(あるいはジェル)を持っていってください。
私の場合は敏感肌なので、敏感肌用のカミソリを用意しています。
整髪料(必須度:★☆☆)
普段使っている整髪料の小さなサイズの製品があれば、それを持っていきましょう。
ただ、日本国内の旅行であれば、コンビニで入手できるので、それほど重要度は高くありません。
整髪スプレー・制汗剤(必須度:★☆☆)
普段、整髪スプレーや制汗剤などを使っている人は、持っておいた方が良いでしょう。
小さなサイズの製品が、ドラッグストアなどで販売されているので、チェックしてみてください。
綿棒(必須度:★☆☆)
基本的には不要です。ビジネスホテルにも置いてありますからね。
ただ、海外旅行勢は持って行った方が良いと思います。
必ず置いてあるわけではないので。
ハンドジェルやリップクリーム(必須度:★☆☆)
寒い日対策の製品は念のためあったほうが良いでしょう。
人によっては無くてもいいでしょうが、人によっては無くては困るものですよね。
目薬や服用薬(必須度:★★★)
普段服用しているお薬がある方は、忘れずに!
また、目薬を使う方も、自分好みの目薬を忘れずに!
櫛(必須度:★☆☆)
女性的には必須になりそうですが、男性陣はあまり必須ではないかもしれませんね。
ホテルに置いてある物で大丈夫な方は、持っていく必要はありません。
爪切り(必須度:★★☆)
長期滞在で意外と無くて困るのが爪切りです。
国内の短期旅行者以外は、持っておくことをおすすめします。
小さなハサミ(必須度:★★☆)
「小さなハサミなんているか?」と思われるかもしれませんが、現地調達品を開けるときや洋服のタグを取るときに重宝します。
持っておくと活用する日が来ると思います。
スマホ&電源コード類(必須度:★★★)
主にスマホのための電源コード類は必要ですよね。
客室だけではなく、カフェでも使う可能性がありますから、お忘れなく。
ボディタオル(必須度:★★☆)
人によると思いますが、ホテルにある安っぽいボディタオルだと「身体を洗いにくい」し、「そもそも嫌だ!」というような方は、マイ・ボディタオルを持っていくことをおすすめします。
ただ、現地のバスルームで乾かすために置いたまま忘れてチェックアウトするということが起こりやすいので、帰る際は客室内に忘れ物がないか最終チェックをしてからチェックアウトする習慣を持つことをおすすめします。
現金・クレジットカード等の貴重品(必須度:★★★)
これらは言わずもがな、ですね。
ただ、どちらかと言うと、現金よりも、クレジットカードそのものやクレジットカードの利用枠の状況の確認の方が大切かもしれませんね。
衣類(室内用&室外用)(必須度:★★★)
お外用の衣類と肌着は多くの方が持っていくはずですが、意外に忘れがちなのが室内用衣類。
お部屋で快適にくつろぐために、Tシャツと短パンを用意しておくと、良いかもしれませんね。
おわりに
以上、旅行の持ち物チェックリスト(男子編)でした。
皆さん、持っていくべき物を忘れていたアイテムはありましたか?
今回の記事が、あなた様のお役に立てれば嬉しい限りです。
どうぞ、ステキな旅をお楽しみください。
音楽新都心






.jpg)


